2024年08月19日

タクシー運転手になろう!タクシー会社に多い福利厚生について徹底解説

タクシー運転手になろう!タクシー会社に多い福利厚生について徹底解説

20代・30代の若年層の人がタクシー仕事を選ぶ時、ぜひ注目してもらいたいのが「福利厚生」です。ついつい給料の高さなどの待遇面に目が行ってしまうものの、これからタクシー会社に長く務めるとしたら、福利厚生の充実している会社ほど満足感が得られることでしょう。そこで今回は、タクシー運転手として働きたいと考える若年層の方向けに、タクシー会社に多い福利厚生について基礎からお話ししていきます。

まずは「福利厚生」についての基礎知識を紹介!

福利厚生とは、どのようなものなのかから説明していきましょう。

「福利厚生」とは?

「福利」とは、幸福・利益、「厚生」とは、健康で豊かな生活という意味の言葉です。そして福利厚生とは、賃金・給与といった基本的な労働の対価にプラスして、従業員やその配偶者や家族に対して提供する報酬を指します。報酬とは言っても、福利厚生は非金銭報酬であるのが特徴です。福利厚生にはさまざまな種類があるものの、企業によってどのような福利厚生が用意されているかは差があるでしょう。就職先を考える時、つい給料の高さばかりに目が行きがちではあるものの、福利厚生にも目を向けるのがおすすめです。

福利厚生は大きく分けて2種類!

福利厚生は、「決定福利厚生」「法定外福利厚生」の2種類に大別されます。「法定福利厚生」とは、法律によって定められているものであり、企業は必ず設けなければならない福利厚生です。どのような内容のものかまで定められているのが特徴でしょう。

一方「法定外福利厚生」とは、企業独自に設ける福利厚生であり、法律で設けることは定められていません。つまり法定外福利厚生は、企業努力によるものだと言えます。福利厚生についてチェックする際には、各社の法定外福利厚生について比較してみると良いでしょう。

次の章からは、法定福利厚生と法定外福利厚生について、具体的に説明していきます。

法定福利厚生とは?

ここでは、法定福利厚生にはどのようなものがあるか解説していきましょう。

健康保険

従業員の万が一の怪我・病気などに備える公的な医療制度です。

厚生年金保険

国民年金保険と同様の、公的な年金制度の一つが厚生年金保険です。従業員が就業している期間だけでなく、退職後の老後資金も蓄えられるように、また万が一の高度障害に備えるために設けられている保険です。

雇用保険

失業や休業、就職活動中の生活が困窮してしまわないように設けられている保険制度です。さまざまな給付金を支給するだけでなく、就職を促進するサービス・福祉増進などが内容に含まれます。

労災保険

従業員が労働中・通勤中に怪我を負ってしまう場合、労働によって病気を発症してしまう場合に備えて設けられている保険です。医療費の補償給付のほか、休業・障害に対しての補償給付も含まれています。

子ども・子育て拠出金

従業員の育児費用に対する負担を軽減させるための制度です。

介護保険

40歳以上の従業員において、介護にかかる費用の負担軽減を図る目的で加入できるようになる保険制度です。

タクシー会社に多い法定外福利厚生とは?

ここからは、タクシー会社で設けていることの多い法定外福利厚生について、例を挙げてきましょう。

キャリアアップ支援

タクシー運転手として働くのに必須な普通第二種運転免許の取得費用を負担してもらえたり、研修期間中の給与を補助してもらえたりする福利厚生を用意しているタクシー会社は多くあります。さらにタクシー会社に設置の義務付けられている運行管理者の資格、介護タクシードライバー資格などの補助を行うタクシー会社もあるでしょう。また、マナー講習などの各種研修に参加するための補助など、キャリアアップの支援をサポートする福利厚生が考えられます。

仮眠室・休憩室の設置

タクシー運転手は長時間運転することから、社員の健康維持のために仮眠室や休憩室の完備されているタクシー会社が多いでしょう。さらに社員食堂のあるタクシー会社もあります。

住宅支援

社宅や寮を完備していたり、家賃補助をしてもらえたりするもの、タクシー会社に多い福利厚生でしょう。

健康サポート

定期的な健康診断の実施や、独自の健康増進プログラムを実施しているタクシー会社、産業医の在籍するタクシー会社もあります。

車両保険

タクシー運転手の主な業務は運転であり、交通事故のリスクも非常に高い仕事だと言えます。そのため人身事故・対物事故を起こしてしまった際に、金銭面で運転手を守る車両保険に会社負担で加入してくれているかどうかは、非常に重要です。中には個人負担で加入しなければならないタクシー会社もあるので、しっかり確認しておきましょう。

その他

勤続年数や売り上げなどに応じた表彰制度や、女性のための更衣室や託児施設を備えたタクシー会社もあります。リフレッシュのための保養所を完備するなど、レジャー・旅行への補助制度も人気の福利厚生です。

まとめ

実際にタクシー運転手として働く際に、福利厚生の充実しているタクシー会社選びも重要でしょう。キャリアアップしたい、健康に気をつけながら働きたい、など自分の望む福利厚生を備えたタクシー会社なのか入社前にチェックしてみるのがおすすめです。

「逗子菊池タクシー株式会社」では、20代(19歳から)・30代の若い方々からの応募をお待ちしております。キャリアアップ支援など、福利厚生も充実しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。